こんにちは!右脳マニアのしんいちろうです。
さて、前回マインドマップのデメリットということで解説記事を書きました。

デメリットを書いたのならメリットを書くしかない!ということで今回はメリットの記事になります。
何か新しいことを行う上で、やっぱりメリットって大事なんですよね。
僕はマインドマップで頭の整理ができたらいいな~と思ってなんとなくマインドマップをはじめた立場の人間です。
新しい思考ツールであるマインドマップのメリットをぜひ知って頂いて、あなたもマインドマップに挑戦してみてくださいね!
この記事をみると
- マインドマップのメリット
を知ることができますので、ぜひ読んでみてください。
マインドマップのメリット7つ
マインドマップのメリットは大きく分けて以下の7つかなと。
- マインドマップで自分の知識範囲がわかる
- マインドマップで全体を見渡せる
- マインドマップは紙1枚で知識がわかる
- マインドマップでアイデアが広がる
- マインドマップで脳力を開発
- マインドマップで決断力があがる
- マインドマップで短期記憶が長期記憶で
1つずつ解説していきましょう。
マインドマップで自分の知識範囲がわかる
マインドマップを使うと自分の知識の範囲がわかります。
例えばこのマップを見てみましょう。

むか~~~~しに書いたマップですので、かなり恥ずかしい出来栄えになっています。
このマップを見ると僕は「右脳」についての知識を、右脳の鍛え方は知っているけれど他の情報はあまり知らない。
ということがいえます。
こうやって自分の頭の中を見ることができるために、自分の脳みそがどういう知識を持っているのかというのが一目でわかるんですね。
知識の範囲がマップに全てでるというのは1つの大きなメリットではないでしょうか。
マインドマップで全体を見渡せる
マインドマップを書けるようになると全体を見渡せるようになります。
自分の考えがまとまらないのは、知識を思い出したり、忘れたりということが連続で起こっているんですよね。
それをしっかりと書き留めて、全体で俯瞰してみると新しいアイデアが出てくるんです。全体を見渡せるというのはマインドマップの大きな特徴の1つではないでしょうか。

マインドマップは紙1枚で知識がわかる
マインドマップは紙が1枚あれば知識が全部まとまるという特徴をもっています。
- 本を見返す時
- ノートを復習する時
- セミナーを復習する時
毎回毎回、同じものを見ないとだめという方、かなりもったいないです。
マインドマップが使えるようになると、マップ1枚を見れば復習が完了するようになります。そのため、復讐を1回2~3分で終わらせることができるんですね。
だから知識がみにつきやすくなります。
マインドマップでアイデアが広がる
マインドマップを使うと新しいアイデアが続々とわいてきます。
というのもアイデアというのは
既存の情報A×既存の情報B=新情報C
という方程式が成り立つと思っていて、新しいことをひらめくには古い情報を2つかけあわせたらいいんですね。
例えば、仮に自分が料理人だと仮定します。新しいジャンルの料理店をはじめるときに、手品が趣味だから、手品料理店を始めてみるとか。
こうやって未知の情報をかけあわせることで天才的な発想のアイデアが生まれてくるんですよね。そういう意味でもマインドマップはつねにいろんな知識が混在しているので、新しいアイデアがひらめきやすいんです!
マインドマップで脳力を開発
マインドマップを使う過程というのは、右脳も左脳も両方効率よく使うことができます。
物事をどんどん発展させていくため、常に右脳がフル活動しているんですよね。これはピアノを弾いた時と同じくらいの右脳活性化力があるため、マインドマップを作るだけでIQが上がるんですよね。
実際、自閉症ぎみの子や脳に障害を持った子達がマインドマップを使うことによってスムーズに話せるようになったという事例があるほどです。マインドマップおそるべし!
マインドマップで決断力があがる
マインドマップを使うと決断力があがります。
というのもマインドマップを使うと、物事のメリットとかデメリットとかを判断しやすくなるんですよね。
キレイに性能をまとめたり、物事の関係することを時系列順に並べたりするのも簡単にできるので、会社のリーダーなどをやっている方にとっては奇跡のツールといえます!
マインドマップで短期記憶が長期記憶になる
マインドマップを作ると記憶することがとても楽しくなります。
自分のタノシイことって結構覚えているものだと思うのですが、それがマップを作る作業を通すことによって、脳がマップを見ることを楽しい!って思っちゃうんですよね。
クリエイター系のことをしてる人ならわかると思いますが、自分の作品って何度もみちゃうじゃないですか?
それと同じように、何度もマップを見ることによって短期記憶の情報を長期記憶にすることがしらない間に可能になるんですね。
マインドマップの有効性は脳科学的にも頭に良い
脳科学的にマインドマップをまとめるなら
「脳の構造を利用したノート術」
ということがいえます。
というのもマインドマップでやっていることって、そもそも私たちは頭の中で無意識的にやっているんですね。
そのため、脳科学の世界ではマインドマップをおすすめされることが多くあります。
マインドマップの利点まとめ
マインドマップの利点をまとめると大きく7つ!
- マインドマップで自分の知識範囲がわかる
- マインドマップで全体を見渡せる
- マインドマップは紙1枚で知識がわかる
- マインドマップでアイデアが広がる
- マインドマップで脳力を開発
- マインドマップで決断力があがる
- マインドマップで短期記憶が長期記憶で
ぜひともマインドマップを使って、知識を知恵にかえて自分のものにしていきましょう!
「偉人の名言」
知恵は知識にまさる
パスカル

あの!話題の思考ツールであるマインドマップのサロンが登場!
マインドマップの全ての情報を網羅したサイトになっています!
・マインドマップの正しい書き方
・マインドマップを日常やビジネスにどう応用したらいいか
・マインドマップを人間関係に応用する方法
などを予備校形式で知って、実践することができます!興味のある方、まずは詳細をご覧ください♪